医療法人三世会 金澤病院ロゴマーク

医療法人三世会

金澤病院

より信頼される医療機関を目指して努力を続けてまいります

call

お電話でのお問合せはこちら

0267-67-2048
ホーム 入院

入院

大部屋 個室

2024年5月現在

入院時にご用意いただく物

『持ち物には必ず記名をお願いします』

  • 診察券・健康保険証・その他受給者証(来院時受付にお出し下さい)
  • ねまき
  • 下着(寝たきりの方は前開きで)
  • 洗面用具(歯ブラシ、コップ、入れ歯入れ、男性は電気ひげそり)
  • 湯のみコップ(プラスチック製)
  • スリッパ
  • ティッシュペーパー
  • タオル 5枚以上
  • バスタオル 3枚(できれば大判)
  • ビニール袋(洗濯物入れ用)
  • 服用中のお薬
  • お薬手帳
  • 当院では入院セットを導入しています。
    ご希望の際は病棟にお申し出ください。
    入院セット:入院の際に必要となる衣類・タオル類・日用品等を日額定額制
    レンタルでご利用いただけるサービス
  • 寝具は備え付けになっております。
  • お箸、スプーンは当院で用意したものをご使用ください。
  • 紙おむつ類は当院専用のものもご利用頂けます。
  • 手術時は持ち物が変わることがあります。外来看護師より説明いたします。

入院費

当院は、保険法で規定されている費用を申し受けます。

  • 差額部屋代(1日)
    • 特室(213号室) ・・・7,700円
    • 個室(201号室、202号室) ※トイレ・シャワー付 ・・・5,500円
    • 個室(203号室、205号室、206号室) ※トイレ付 ・・・4,400円
    • 2人部屋(207号室、208号室、210号室、211号室、212号室、231号室) ・・・1,100円

請求は月末で締め切り、請求書は毎月13日頃外来受付にお声掛け下さい。
お支払いにつきましては、外来受付にてお願い致します。

待合スペース

面会

  • 面会時間は午後2時~午後4時迄です。
    患者さんの安静のため面会時間の厳守をお願い致します。
  • 回診あるいは処置をしている時間帯はご遠慮下さい。
  • 食べ物の差し入れには特にご注意下さい。治療上の制限があります。

付き添いについて

付き添いは不要です。

入院中の外出・外泊

医師の許可が必要です。必ずナースステーションにて離院、帰院の確認を行って下さい。

消灯時間

消灯時間は午後9時です。

食事時間

  • 朝食:午前7時50分、昼食:午後12時、夕食:午後6時
  • お茶は各食事前と午後3時にお配りします。
    また、2階談話室にポットがあります。
  • お湯が必要な場合は2階東西の給湯器をご利用下さい。

回診

午前
午後

入浴日

  • 火曜日:男性一般・介護入浴
  • 水曜日:女性一般・介護入浴

看護職員・看護補助者の配置について

  • 一般病棟では1日15人以上の看護職員(看護師及び准看護師)と、入院患者25人に対して1人以上の看護補助者を配置しています。
  • 療養病棟では、1日に5人以上の看護職員(看護師及び准看護師)と、5人以上の看護補助者を配置しています。

洗濯物について

  • 洗濯場は2階ユーティリティーにあります。
  • 洗濯機は1回 200円、乾燥機は1回 100円となります。
  • 病室内や廊下へ洗濯物を干すことは衛生上からもお止め下さい。
  • 業者への委託を希望される方は、2階病棟看護師にお尋ね下さい。

保険外負担について

保険診療とは直接関係のない日常生活上の物品等につきましては、入院時に一覧表を、説明させて頂きます。

テレビの使用

  • テレビは必ずイヤホンを使用し、夜9時の消灯時間以降の使用はご遠慮下さい。
  • 入院セットの契約が必要になります。

電気毛布・電気アンカ・アイスノン・氷枕

長期に利用が必要な方は個人購入をお願いします。

患者相談窓口について

  • 当院では2階一般病棟勤務室内、療養病棟勤務室内にそれぞれ患者相談窓口を設置しております。
  • 医療に関する御相談、苦情などありましたら相談窓口へお越し下さい。

病院敷地内の禁煙について

「禁煙外来」が有るため、病院敷地内禁煙です。

その他の注意事項

  • 病院には大勢の人の出入りがあり、盗難などの危険があります。
    貴重品(特に現金、カードなど)は、お持ちにならないようお願いいたします。
    当院がお預かりした物以外については、紛失や盗難の責任を負いかねます。
  • 持ち物には必ず記名をお願いします。
  • 下足については自宅に持ち帰るか各自で保管して下さい。
  • 病院内での喫煙、飲酒は厳禁です。
  • 病室、廊下での携帯電話の使用はご遠慮ください。
  • 携帯電話のご使用は談話室、1階でお願いします。
  • 入院中も、毎月(15日頃)健康保険証の確認が必要です。
    2階病棟事務に提示して下さい。
  • 診察券は検査の際に必要です。必ず持参してください。
    再発行には100円の料金がかかります。
arrow_upward